甲子園 もうひとつの闘い ブラバン応援合戦の物語

ご覧になられた方も多いと思います。
フジテレビ系列で2019/08/11に放送された Mr.サンデー から、またも著作権・肖像権一切無視でコッソリ内緒で…(殴ω

奇しくも、当日の日中に行われた 東海大付相模高(神奈川)VS 近江高(滋賀)の試合を観戦していまして、LIVEで近江高校吹奏楽部顧問 樋口 心 先生 のインタビューも拝聴したところでした。

沖縄県代表校の応援を、23年間もの長きに亘り友情演奏し続けている市立尼崎高校吹奏楽部の存在も、初めて知りました!

それにしても、なぜメディアは相変わらず ブラバン と呼ぶのでしょうかね?

昨日追記した東京都中学校吹奏楽連盟のコンクールプログラムに記載されていた文章を、そのまま引用させて頂きます。

俗称・通称・通り名・愛称、様々な考えはあろうと思います。
日本だけで通じる外来語(?コンセントやペットボトル等)同様、ナントナク意味が解るからそれでもOKって考えもありますけど、来年のTOKYO2020で訪日される海外の人々、特にイギリスから来られた方々に「開・閉会式や表彰式ではブラスバンドが…」と案内すると、間違いなく金管バンド(木管楽器を含まない編成)の演奏と誤解されますよね?

旧大日本帝国の統治下だった朝鮮半島や台湾(中華民国)を【植民地支配】と誤報道するような某N局みたいです,,,ω
Great Britain をイギリス、Germany をドイツ、等々と呼称するのも、我が国独自の文化?

都吹連のこの運動が、どこまで浸透するか…
今後に期待!ですω

関連サイト

トレンド@TV

甲子園の風

梅津有希子 スポーツコラム – Number Web – ナンバー

梅津有希子さんって、札幌白石高の卒業生だったんですね!知りませんでした,,,
札幌白石高と言えば!と思い出したのが渋川誠人氏…。
5金の翌年、普門館に於ける招待演奏で、米谷久男先生と共に引継ぎで指揮をされた際に名刺を頂いたのは24年も前の話ですが~
ちょっと気になったので検索してみましたω

青空エール」に登場する吹奏楽部顧問の杉村先生のモデルだったこと
その後、教頭として就任した 北海道滝上高 が廃校になること
昨年度まで、同じく吹奏楽コンクール全国大会の常連校である 北海道遠軽高 の校長だったこと
今年度より 北海道札幌北陵高 の校長に就任されたこと

人に歴史あり!です。
懐かしさのあまり泣きそうになります,,,
今後のご活躍を祈念しております。

甲子園の応援がコンサートになった!?「ブラバン!甲子園ライブ」誕生秘話。(梅津有希子)
ラップ、演歌、怪人、魔曲……。夏の甲子園、注目のブラバン応援は?(梅津有希子)
ブラバンの名門取材で見えてきた、高校野球応援に傾ける愛情と熱量。(梅津有希子)
甲子園史上最強の応援となるか!?大阪桐蔭による東邦の応援は必見。(梅津有希子)
甲子園で欠かせぬ定番ブラバン曲、『アフリカン・シンフォニー』秘話。(梅津有希子)

“ブラバン応援”で見る甲子園 2〜4日目の注目校は

Hulu

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.