新2年生の皆さんへ❣️

2025/04/13 追記

気が付けば新年度…orz
既に桜🌸も散りはじめ(関東地方の勝手な物言いw)
新2年生は後輩ができ、新3年生は最上級生になった中高生の皆さん
如何お過ごしですか?

以下、管理人の勝手な思い込み…

新2年生の皆さんに是非お伝えしたい!
中学と高校の2年生って、後輩と先輩の両方がいる唯一の学年ですよね?
  中学校と高校で合同練習をするような中高6年一貫校や
  進学校で新3年は引退し、新2年が中心となる体制 等々の例外はありますが
新入生にとっては3年生って、とても大人に見えて慣れるまではチョット取っ付きにくい近寄り難い存在なのではないでしょうか?
また新3年生は、最上級生になり部の運営やパートの仕切りの責務を負う立場になり、年度当初は何かと慌ただしく、新入生の面倒や自分自身の練習にあまり時間を掛けることができない状況に陥りやすい時期ではないかと拝察する次第ω
だモンで!ココで活躍必要とされるのが、新2年生の皆さんなのではないでしょうか?

新入生にとっては、年が近い2年生の方が話しやすいと思いますし
(と言っても1学年だけですが、それが意外と大きな壁だったりします)
新3年生にとっては、サポーターとして、自分が不在の時でも様々な面で安心して任せることができる良き後輩としての期待もあろうかと思います。

また新2年生の皆さんにとっては、来年の今頃は最上級生となり、自分たちの代が部の中心となって運営や演奏面でもリーダー的な存在になっていなければならないワケでありまして、これから始まる一年間は、その準備のために費やす猶予期間であるとご認識いただければ…っとω
毎年イチゼロからスタートし、同じ試行錯誤を繰り返していたのでは、部の発展や自分自身の成長にとって、あまり有意義な時間とは言えないのではないかと,,(ry.
文化祭のスローガンではありませんが
 受け継ぐ伝統、輝く未来!
的な?笑w
これからの一年間、先輩(新3年生)の行動から良い面を学び、来年度に生かす。
悪い面は真似しない/悪しき伝統として残さないよう、心がけて過ごしてもらえれば!っと❣❣

な・の・で!
例えば、皆さんが1年生の時に
・先輩からされて/先輩に言われて「嫌だな~#」と思ったことは、新入生にはしない!逆に
・先輩からされて/先輩に言われて「良かったな~💛/助かりました🥰」と思ったことは、積極的に新入生にもしてあげましょう💞

以上、老婆心ながらのヒトリゴトでした,,,🙇

投稿者プロフィール

管理人
Hulu

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.