ディオニソスの祭 作品62-1
Les Dionysiaques

フローラン・シュミット
Florent Schmitt

1870/09/28~1958/08/17

背景や編成等々、日本語版wikiに分かりやすく書かれています。
是非ご参照を!

打楽器の中に “ガラガラ(ラチェット)” なる記述がありますが、実際には使用されていません。
Caisse roulante(フィールドドラム・テナードラム)の誤りだと思われます…ω

また スコアに見る編成については 別ページ に書き込んでみました!
おヒマな時に覗いてみてください~

なお、以下のリンクは “吹奏楽コンクールデータベース” 様を引用させて頂きました。
この場を借りしてお礼申し上げます。


パリ・ギャルド
千葉市立土気中学校
銚子市立銚子商業高校
  特別演奏(別ページ)
神奈川大学
  修正後 金(別ページ)
豊島区吹奏楽団
動くディオニソス
 津幡町立津幡中学校
 青森県立八戸北高校
 静岡大学吹奏楽団超絶お勧め!
 洗足学園音楽大学(ノーカット)
 Philharmonic Winds(ノーカット)
 百萬石ウィンドオーケストラ(ノーカット)
 opus82(ノーカット)
 東京芸術大学(ノーカット)

パリ・ギャルド

パリ・ギャルドのために書かれた曲です。
先ずはオリジナルの演奏をご鑑賞ください。

また、特に原曲が長いので(約10分)コンクールではカットせざるを得ません。
ノーカットの演奏はなかなか少ないので、このオリジナル音源は貴重です。

 

ディオニソスの祭(F.シュミット)パリ・ギャルド

(音源のみ、演奏動画ではありません)

アルバム「ベスト・オブ・パリ・ギャルド」より  
ディオニソスの祭り(F.シュミット)
演奏:パリ・ギャルド・レピュブリケーヌ吹奏楽団
指揮:フランソワ=ジュリアン・ブラン     

千葉市立土気中学校

ディオニソスの祭を語る上で、私が個人的に「忘れてはならない!」と思っているのは 土気中 です!

1984年 第32回 全日本吹奏楽コンクール 中学の部 。
全国大会で「ディオニソスの祭」が初めて中学生によって演奏されました。
(地区大会・道府県大会では分かりませんが、支部大会以上では八雲村立八雲中学校と共に初)

指揮者の 広澤昭博氏 は、翌年 “矢代秋雄:交響曲より第4楽章” で全国大会連続出場を果たすも、病に倒れられてしまいます。

ご存知のように、その後は 加養浩幸氏 により黄金期を迎えるわけですが、土気中の詳細についてはイワズモガナ…
割愛しますが、1984年の “ディオニソス” についてだけ、語らせてください!

 


(良好な画質とは言えない動画ですが、雰囲気は伝わると思います)

実は私が所属していた団体も “ディオニソス” を演奏したことがあるのですが~

Cla.の人々 曰く:「(,,゚Д゚)∩先生~装飾音符…できまテンω

指揮者 曰く:「ほんじゃら…できる人だけヤッて♪^w^

大甘 ( ´∀`)つ§・・・

土気中の子…シッカリ付けて演奏したのでビビリました!
(演奏したことがある人しかワカラナイと思いますが,,,)

ディオニソスさんが酔い潰れてブッ倒れ…
ポカ~ン( ゚д゚)としながら目覚めて、辺りをキョロキョロ (・・ )( ・・)しながら…
ユックリと立ち上がるシーンですが!

私大好き ”コントラバス・サリュソフォン” が使われています!!
Fg.の女の子が持ち替えて、僅か数秒ですが 動画の 4’44” 辺り に映っています。

その後、かの 出雲市立第二中学校 や 秋田市立山王中学校 はじめ、多くの中学校で演奏されています。

中学生にこんな難曲ってど~なの?とか、土気中の演奏にもアレコレ言っている方もいらっしゃるようですが、私としては「十二分にもホドがある!」って思ってますω

 

【土気中学校 1992年 (第40回) 全国大会 中学Aの部 特別演奏】

(音源のみで演奏動画ではありませんが、ノーカット版です!)

この時演奏された方々のその後が気になります、
どんな人生を歩んだのでしょうか?

銚子市立銚子商業高校

銚子電鉄が廃線になったら、生徒さんはど~やって通学するのだろう?とかチョット心配した時期もありましたが、“ぬれ煎餅” のお蔭で持ち直したようで安心しました。

そ~じゃなくてっ!w

言わずと知れた銚子商業
野球部だけではなく吹奏楽部も、私らの年代には懐かしい、一時代を築いた名門校です。

高校の部で初めて特別演奏の栄誉に輝いたのが、この銚子商業高校でした。

特別演奏とは?

銚子商業高校による “ディオニソスの祭” は、1977年と1980年の2回、全国大会で演奏されています。
特に1977年は、全国大会での5年連続金賞がかかっていた年の演奏です。

是非比較ご視聴頂ければ!

これは都市伝説なんですけど、根も葉もないウワサ話程度に聞き流してください。

あまりにも譜面が真っ黒な曲なので、生徒がビビらないよう、当初
 “倍テンポで書き直した楽譜を使っていた”
なんて話を聞いたことがあります。
(32分音符を16分音符に置き換え直した譜面)
ホントかな?
オシエテ!OBの皆さん!

  

【銚子商業高校 1977年(第25回)全国大会】

【銚子商業高校 1980年(第28回)全国大会】

(以上すべて音源のみ、演奏動画ではありません)

当時、この銚子商業高校吹奏楽部を指導・指揮していたのが、かの小澤俊朗です。
勢いで、そのまま次に進みます。

神奈川大学

1978年の全国大会から、上記の銚子商業と同じく小澤俊朗が指揮をされています。
(2回だけ、学生指揮者さんが全国大会で指揮をされていますが…)

神奈川大学、通称 ジンダイ さんですね!
同じ神大でも、神戸大学さんの方は シンダイ と聞いたことがありますケド、ホントかな?

1989年と1995年の2回、5金による特別演奏をしている、今や名実共に日本一の大学バンドではないかと思っています。
(私が学生の頃は、近畿大学さんが日本一で、 駒澤大学さんが宇宙一だと思っていましたけどネω)

“ディオニソスの祭“ は、1982年・1993年・2011年の3回演奏されており、すべてで金賞を受賞されています。
(というより、小澤が指揮をして金賞ではなかったのは1997年の一度ダケだとぃぅ,,,)

ただ、1982年のコンクールでは、ちょっとした事件がありました。

詳細はコチラから ⇒ 【修正後

 

【神奈川大学 1982年(第30回)全国大会】

【神奈川大学 1993年(第41回)全国大会】

【神奈川大学 2011年(第59回)全国大会】

(以上すべて音源のみ、演奏動画ではありません)

豊島区吹奏楽団

豊島区…
数年後には消滅するとか?しないとか?

小澤俊朗繋がりで、エルザの所にもチラッと書かせて頂いた八田泰一が育てられた団体、豊島区吹奏楽団さん、通称トシカンさん(今はこー呼ぶ人はほとんどいないのかな?)です。
小澤俊朗八田泰一との繋がりは、長くなるので割愛~ω)

特に大編成を必要としているこの曲の場合、50人で演奏しようとすると、編成上どうしても無理が出て来てしまいます。
コンクールの人数制限、一般の部(A組)は中高の部よりも多い65人以内なので、より大人数での演奏が可能になります。

無論、この曲に挑む団体さんは相当研究をされて臨むと拝察致しますが、こと八田泰一においては、我が国で逸早く “純正律でのチューニング” を取り入れた第一人者であるところから、一般団体を代表して取り上げてみました。

今から30年以上も前の演奏ですが、ご堪能頂ければ幸いです。

合掌

 

【豊島区吹奏楽団 1985年(第33回)全国大会】

(音源のみ、演奏動画ではありません)

動くディオニソス

意味不明な見出しになってしまいましたが、音源だけでは飽きてしまうと思い、最後に演奏している動画を紹介します。

コンクール的な評価対象として視聴してはダメですω
純粋に曲を楽しんでください!

津幡町立津幡中学校 第29回 北陸吹奏楽コンクール

1988年 指揮 : 大家慎二
全国大会まで進まれ、銀賞を受賞されています!

青森県立八戸北高校

青森県立八戸北高校吹奏楽部
平成2年青森県大会
自由曲:ディオニソスの祭り
指揮:佐々木 孝男
東北支部大会で銀賞を受賞されています!

静岡大学吹奏楽団

2009年 指揮:三田村健氏 だと思われます…
全国大会では銀賞を受賞されています。

原譜にはないAlt.Cla.やSp.Sax.が加わり、Cb.Sarr.の代用でしょうか?Cb.Fg.も見られます…
HarpをCelestaに被せたりしていますし、Alt.hr.は使われていないようですが、Trb.の方々が全員BaritonとEuph.に持ち替え、ロータリーTubaを使わずピストンBassで演奏している等々、随所に工夫が見られる名演奏だと思います。
Prec.カッコヨス☆彡

終盤のテンポ設定も含めて、結構リアルにエキサイトする、私的に超絶お勧めの演奏動画です!!

洗足学園音楽大学サクソフォーンオーケストラ(ノーカット)

私大好き洗足学園音楽大学
と思ったら、ナントSax.のみでディオニソス!?
しかも “指揮:J.ヴァンデルロースト” ??
ソックリさんではありません!ご本人登場です!
初めて 動く Contra Bass Saxophone を見ましたw
初めて Sax.のミュート を見ましたww
(手作り感満載♪楽器の構造上、どこまで効果があるか不明ですが)
超絶ブッ飛びます!
Sax.がこれだけ集まると、こんな音がするんですね!!
EsCla.よりもSopranino Sax.の方が、この曲には合っているように感じてしまいますw
原曲無視!サクソルンってナ~ニ?オイシイノ?( ´・・`)
的に超~ご堪能アレ!ですωωω


以下、詳細不明ですがYouTubeにアップされている動画をいくつかご紹介します。
海外の楽団さんもありますんで、是非一度ご覧ください!

Philharmonic Winds(ノーカット)

Philharmonic Winds 10th Anniversary Gala Concert – Aug 2010

百萬石ウィンドオーケストラ(ノーカット)

百萬石ウィンドオーケストラ第28回定期演奏会より
2016年4月24日(日) 石川県津幡町文化会館シグナス

opus82(ノーカット)

Norwegian Concert band Championship 2017
(performance by Opus 82 (Norway)

東京芸術大学(ノーカット)

Windband Tokyo University of the Arts
Conducting Will Sanders
11.05.2017 Geidai University Concert Hall

最後を飾るのは、ご存知 芸大さん
職業演奏家の卵さん達の名演奏で締め括ります。

C.A.(E.hr.)、Bs.Sax.、C管Trp.をはじめ、ビューグル昔ながらのバリトン等々、持ち替えなしの演奏で
 ほぼ原曲に近い編成ではないか
と思われます。
 (とはいえ、C.B.Sarr.はC.Fg.で代用しているようです。
  また、Alt.hrが見当たりませんが、ワーグナーチューバ(Saxotromba属?
)で代用してるのかな?
  小バスのパートはEuph.で吹いているんでしょうネω)

特に、他のバンドではまず聴くことができないであろう
 これだけの数のF.Hr.とCort.とCla.が同時に鳴ると
 こんな音がするんだ!
ってな感じの、独特なサウンドを楽しめます!!

W.Sandersさんのヘソ出しと、最後の空中分解寸前のエキサイティングな演奏はともあれ、純粋にサウンドをご堪能頂ければと思います!ω

~・~・~・~・~・~・~

以上、キリがないのでこの辺で!

今まで吹奏楽コンクール全国大会で取り上げられた団体さんの一覧をご参考に、各動画サイト等でお探しください。
YouTubeにも植田中学校さん・精華女子高校sさん・埼玉栄高校さん・磐城高校さん・常総学院さん・天理高校さん・・・
ワチャワチャアップされています!

ってな感じで、(その2)へ続きます。

Hulu
  • X

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください